悩みをリセットする「朝晩20分瞑想」──梅澤高明

経営コンサルタントであり、A.T.カーニー日本法人会長の梅澤高明氏は、28年間、超越瞑想を実践している。彼は、ビジネス誌「プレジデント(2016年4.4号)」の特集のなかで瞑想の実践がビジネスの強みになっていることを話している。以下は、その記事の抜粋。

◆ ◆ ◆

私と瞑想の出合いは20代半ば。日産自動車に勤務していたころです。当時、北陸の自動車販売会社に出向して営業マンをやっていました。あるとき、取引先の方から「今度こんな講座があるから行ってみたら」と瞑想のセミナーに誘われたのがきっかけでした。昔から好奇心旺盛で面白そうなことにはとりあえず何でも手を出すタイプなので、とりあえず行ってみたのです。

セミナーの内容は四日間で、Transcendental Meditation、日本語では「超越瞑想」。瞑想や座禅というと、一般的には、「無の境地になれ」といわれますが、インストラクターが教えてくれたのは、頭の中にある考えを追い払おうとはせずに、いろいろなことを考えていいというやり方でした。これならできそうだとすぐにやってみました。

はじめてみるとすぐに3つの大きな効果を感じることができました。

一つは自分の周りで起こっていることに敏感になれたと言うことです。

当時を思い出すと印象的だったのは営業の成績率が上がっていったことです。それまでは「今日は勝負だ」と気合を入れれば入れるほど商談が決まらないということがよくありましたが、そんなケースが目に見えて減っていきました。自分なりに分析すると、相手の感情の動きとか、変化のサインを見逃なくなったように思います。相手が「今日は決めようかな」という気分になるまで待てるようになり、購入のタイミングも逃さなくなりました。そのおかげもあって、販売会社でトップの成績を何度もとることができました。

その後は本社で営業・マーケティングの教育部門や、新型車の販売促進を担当しました。営業マンとしての実績が、その後のキャリアにつながったのです。

二つ目は頭の中を整理できること。

瞑想中はいろんなことを考えています。「明日のプレゼンは どんな入り方をしよう」といったビジネスの話から、「晩ごはんは何を食べようか」「明日はどのスーツを着ていこうか」などさまざまな雑念が飛び交います。「しまった。あの資料を作らなければいけない」とか「朝一でリサーチのリクエストをかけなきゃ」と冷静になって思い出すこともある。瞑想が終わった時に「To Doリスト」が頭の中にでき上がっていることもあります。そのときには、瞑想中に出てきた思いつきが進行中の仕事にブレイクスルーをもたらすこともあります。大事なプレゼンの前なども瞑想によって頭の中を整理することで、平常心を保って、本番もあがることがなくなりました。

そして、三つ目が体の疲れが取れることです。これが一番大きな効果かもしれません。はじめた頃は、忙しさにかまけて瞑想なしで過ごす日もありましたが、そんな日はとにかく疲れがたまりやすい。瞑想を通じてストレスの蓄積に対するセンサーが敏感になったため、そう感じるようになったのだと思います。「睡眠時間が十分とれないときは瞑想しないで寝るか」と問われれば、睡眠時間は多少削っても瞑想するほう選びます。睡眠の質も高く、翌朝もすっきりと起きられるからです。それくらい疲れが取れる効果を実感しています。

瞑想をはじめるようになって数年後、脳波を計測したことがあります。瞑想状態で測ったところ、リラックスしたときに優勢になるアルファ波の割合が98%と出ました。瞑想が実際に脳内の状態に大きな影響もたらしてることの確証を得ました。

president

Source:悩みをリセットする「朝晩20分瞑想」「プレジデント(2016年4.4号)」より