Contents
TMによる自己実現の効果
超越瞑想と自己実現の成長
自己実現を生きている人は、わずか人口の1%
自分自身になることのページで、「どの程度まで人生で成功を得られるかは、どれほど自分自身でいられるかによって決まる」ということを説明しました。
このことは超越瞑想の効果と同じように客観的に測定することが可能です。どれほど自分自身でいられるかは、「自己実現」という心理学的な指標を使って測定することができます。
米国の心理学者アブラハム・マズローは、私生活と仕事の両面で大きな成功を収めた人たちを調査し、この自己実現という指標を開発しました。
マズローは、成功した人々には共通することが一つあることを発見しています。それは、彼らがどんな状況にあろうと自分自身を保つことができるということです。
マズローは、彼の作った自己実現の尺度の上位二つの区分に入るのは、人口の約1%の人たちだけだと推定しました。これらの人々は、真に「自己実現」した人であると言えます。
自己実現を成長させる「至高体験」
マズローは、至高体験を得れば、より高い自己実現へと向かって成長することができる、と述べていました。至高体験は、ある人たちにはときどき起こりますが、それを体験するための方法についてはマズローは何も示しませんでした。
マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーは、超越の体験を得ることの重要性について説明し、その体験を得るためのシンプルなテクニックを提供してきました。
そこでわかったことは、マズローが説く至高体験は、超越の体験と非常によく似ている、ということです。しかも、超越の体験が実際に自己実現を成長させる、ということが科学的研究によって明らかにされました。
このことから超越瞑想は、至高体験を得るための系統だったテクニックであると言えます。
自己実現に対する超越瞑想の効果:科学的研究
超越瞑想は他の手法と比べて3〜4倍効果的
超越瞑想と他の瞑想法やリラクセーション法を比較してみると、自己実現に対するTM(超越瞑想)の効果は他の手法よりもはるかに優れていることがわかります。
ここに紹介する研究は、自己実現に対する様々な瞑想法の効果に関する全ての研究(全部で42件の研究、そのうち18件がTMの効果を調査したもの)をメタ分析したものです。
TM以外のテクニックでは、効果の平均値は非常に小さな値に留まりましたが、TMの効果の平均値は、他のテクニックと比べて3倍から4倍という大きな値となりました。(効果=.08 p=.0002)
他にも、TMの自己実現に対する長期的な効果に関する興味深い研究があります。この研究では、マハリシ経営大学の学生たちからなるTMのグループと、他の三つの優れた大学の学生たちからなる対照グループを10年間にわたって調査しました。
自己実現を生きている人は、通常人口の1%のみ。それが超越瞑想のグループでは38%
マズローの研究によると、自己実現尺度の上位二つのカテゴリーに入るのは人口の1%だけですが、TMのグループでは実験期間の最初にすでに6%の人がこのカテゴリーに入っていました。
これは、TMグループの学生たちのほとんどは、大学に入る前からTMを行っていたという事実によります。その6%という数字が、10年後には38%まで伸びました。このような結果が偶然に起こる確率は500万分の1 (p=.0000002)です。
※p値については、p値とはのページを参照してください。
一方、他の三つの大学の学生からなる対照グループでは、自己実現の有意な伸びは見られませんでした。
自己実現の尺度と超越瞑想の効果
ここで自己実現とは何かを、最も広く利用されているショストロームの「人格志向尺度(POI)」に従って、もう少し詳しく見てみましょう。そして、その後で超越瞑想が「人格志向尺度」の個々の項目にどのような影響を生み出すのかを見てみます。
自己実現とは何かを理解すれば、自己実現を成し遂げた人がどうして成功するチャンスに恵まれるのかがよく理解できます。
「人格志向尺度」には12の項目がありますが、これは次のような3つのグループに分けられます。
1.強い自己アイデンティティ(自信)
- 内的志向性(ID)──ある人の注意が内面に向いている場合は、その人の信条や自発性が人生における決定や行動を引きおこす推進力となります。反対に、ある人の注意が外側に向いている場合には、その人の決定や行動の大部分は外側の環境や周りの人たちによって左右されることになります。このような人たちは、他人の意見について敏感になりすぎたり、悩んだりすることがあります。
- 時間志向性(TC) ──どの程度まで過去や未来ではなく、現在を生きられるかという尺度。自己実現した人は、高い時間志向性を持っていますから、過去の出来事に不必要に捕われたり、自分の未来を夢想したりすることなく、現在の体験に集中することができます。自己実現した人は、過去の出来事に対して罪悪感を感じたり、後悔することはあまりありません。また、自己実現した人の未来は、たいてい現在の目標と結びついています。
- 自己受容(SA)──どの程度まで自分の欠点を認めて、自分を受け入れられるかという尺度
- 実存性(Ex)──どの程度まで起こっている状況に対して、原則に捕われずに柔軟に対処できるかという尺度
これらの尺度は、その人が内側に安定した基準を持っており、「今、この場所」に注意を向けて内部および外部の環境に上手く反応できることを示しています。
2.情緒面の成熟度
- 感受性(FR)──どの程度まで自分の感情や必要性と調和しているかという尺度
- 自発性(S)──どの程度まで自然に行動して自分自身でいられるかという尺度
- 親密な人間関係の形成能力(C)──どの程度まで期待や義務に抑制されずに他人と親密な関係を形成できるかという尺度
- 攻撃性の受容(A)──どの程度まで自分自身の攻撃性を自然なものとして受容できるかという尺度
これらの尺度はどれも、人が自分の感情に正直でありながらも、他人と温かい人間関係を形成することができ、感情表現が内側の安定した基準によって導かれていることを示しています。
3.自己と世界に対する統合された展望
- 自己実現価値(SAV)──自己実現した人に典型的な価値(自立性、独立、自己充足性)の評価。
- 自尊心(SR)──自己の価値と才能の評価
- 人間の本性に対する建設的な見方(Na)──どの程度まで人間の本性は善であるという建設的な見方ができるかという尺度
- シナジー(Sy) ──どの程度まで矛盾を統合できるかという尺度
これらの尺度は、その人が自分や周りの世界に対して肯定的な考えを持っていることを示しています。
このような人は、自分や他人の中に善良な性質を認めるなど、より高い価値を大切にします。また、このような人は、自分自身と周りの世界との関係に十分満足しています。
下のグラフは、超越瞑想がこれら全ての要素にどのように影響を及ぼすかを示しています。点数はパーセンタイルで表されています。
パーセンタイルの点数は、人口のどのぐらいの割合の人たちがTM実践者のレベルよりも下にいるかを示しています。もし、ある人が70%の点数だとすると、70%の人たちがその人以下であり、30%の人たちがその人以上であるということを示しています。
これらの点数は、全体で563人の被験者を対象とした超越瞑想に関する18件の調査の平均点です。平均的な調査期間は3〜6カ月であり、自己実現と関係した全項目の平均点は53%から73%へと20%上昇しました。
これまでの研究から、自己実現の度合いは青年期を過ぎるとほとんど伸びないことがわかっているので(今回の調査の被験者はほとんどが18歳以上でした)、これは非常に珍しい結果であると言えます。
また、この18件の調査のメタ分析によって、長く超越瞑想を続けている人ほど効果が大きいことが分かりました。
次の項目の科学的調査には、自己実現や人格の発達に関する他の研究も紹介されています。
体験者の声
「自然体でいられる」
「自分らしく生きる」
もう9年も前のことになりますが、父の経営する会社が倒産して、18年間暮らしてきた家も手放すことになりました。大きな環境の変化について行けず、体調を崩してしまい、それがきっかけでTMに出会うことになりました。
マハリシは、瞑想中に体験する純粋意識のことをホーム(家)と呼んでいると聞きました。私にとって、TMで純粋意識を体験することは「失った家を取り戻す」ような感じでした。環境の変化と共に、自分らしさも失っていったように思います。それまで漠然と「何かが違う」と感じていたのですが、それはきっと「自分らしく生きていないよ」という信号だったのでしょう。しかし今、TMが私の道先案内になってくれて、本来の自分を取り戻しつつあります。
以前は平凡な毎日というものを当たり前のことと思っていました。家族が一緒に過ごすこと、何事も起こらない平和な毎日、そういったものを特に幸福なこととは思わず、それよりも何か特別な出来事を期待していたように思います。ですが今は、「本当の幸せは、穏やかでその存在すら忘れてしまうような平凡な毎日の中にある」と知りました。それに気づくことができたのもTMのお陰だと思います。(会社員・男性)
「本来の自分に還っていく」
TMを始める前の私は、自分に自信がなく、学校の友達と話す時に、無理に相手の調子に合わせていて、自分の意見を言ったり感情を表に出すことをしない性格でした。また、家庭では、学校で溜まったストレスが爆発してしまい、家族にあたったりしていました。
しかしTMを始めてしばらく経つと、自分が本来のあるべき姿に戻ってゆくような気がしました。そして、少しづつですが自分を好きになってきて、心に余裕ができたように思います。
例えば、相手が自分にどんなにひどいことを言っても相手を許せるようになったり、家族や友人をとても愛しく感じ、自分勝手な感情で傷つけたりしなくなりました。どんなにストレスを感じても、TMをする度に自然な、本来の自分に還っていくようです。(学生・女性)
科学的研究:自己実現と超越瞑想
自己実現の増大:超越瞑想と他の瞑想法との比較
入手可能なすべての研究(42の独立の研究)を対象として統計的メタ分析を行った結果、超越瞑想を実践すると、黙想法、集中法、その他の瞑想法を実践した場合と比較して、自己実現の達成度が約3倍になることが分かりました。
大学生の自己発達の向上
超越瞑想とTMシディプログラムを学んだ大学生は、卒業後に行われた測定で、このプログラムを実践していない他の3つの大学の学生と比較して、自己実現の尺度で有意な向上を示しました。
自己概念の明確性の向上
被験者は超越瞑想を一カ月実践した後、対照グループと比較して、自己概念をより明確に感じられるようになりました。また被験者は、「現実」の自分が「理想」の自分により近づいたと報告しました。
刑務所の受刑者の自己形成
超越瞑想を学んだ厳重警備の刑務所の受刑者は、対照グループの受刑者と比較して、自己形成(自我形成)が向上していることが分かりました。
自己実現と自己開発の促進
TMシディプログラムを学んだ大学生は、別の大学の対照グループの大学生と比較して、自己開発および心理学的健康の3つの尺度──創造性、自律性、固有精神性──で有意な向上を示しました。
TMシディプログラムを学んだ大学生は、対照グループの大学生と比較して、健康と幸福に関する全般的な尺度と心理的統合性の尺度でも有意な改善を示しました。
TMを始めてから、人との関係がスムーズになりました。もともと私は、相手を傷つけまいと気づかうことが多く、かえって緊張してしまうことがあったのですが、最近はそれがなくなり自然体でいられるようになりました。
むしろその方が、本当の意味でお互いの信頼関係が増すような感じがしています。また、できないことはできないと、はっきり言えるようになりました。変に自分が我慢して無理をすることが無くなり、それがまた相手に対してもよい結果を生む、という感じがします。
他にも、自分の中で自信のない所があってもそれが気にならなくなりました。以前は、人から自分の欠点を指摘されたらどうしようとビクビクしていたところがあったんですが、最近はそれが実際の自分なんだから指摘されてもかまわない、と思えるようになりました。それと同じように、他の人の欠点に気づいても、それが気にならなくなりました。誰に対しても身構えることなく自然な形で対応できるようになり、とても楽になりました。(精神科医・男性・茨城)